黒門50周年プロジェクト 掲示板
●掲示板のトップ ●検索 ●使い方
<<前の10件 [1][2][3][4] 次の10件>>
 

25
 50周年記念楽しみにしています! by 金子正史
>>この発言にコメントを書く


幹事のみなさん、ご苦労様です。
一桁代の期の方々も是非このイベントに声を掛け合って
集いましょう。

    9期 金子
 04/09 (22:29)  編集
26
 是非! by tomono(21)


合気道部の礎を築かれた一桁代の先輩方の
ご参加是非お願いしたいと思います

ふるってご参加くださ〜い

掲示板へも、遠慮なく書き込みお願い致します
 04/13 (00:38)  編集


24
 50周年 別称について by 夏目純一
>>この発言にコメントを書く


 事務局の呼びかけで募集しております。
 各位には、ふるって応募願います。

藤堂さん、早速ありがとうございます。  11期 夏目
[url]  02/27 (12:14)  編集


23
 掲示板からのコピー by 25期 佐藤幸輝 事務局
>>この発言にコメントを書く


別称の件 by 20期藤堂です。



専大合気道部50周年記念 の別称ですね。

OPERATION COMING BACK SAMURAI SPIRIT !

とういのは如何でしょうか?

02/22 (11:16) 編集


542
ありがとうございます by 25期 佐藤

admin
new!

藤堂先輩 御提案ありがとうございます。
私も意図するところは全く同意です。

25期 佐藤(実行委員会事務局)





02/25 (17:13) 編集

 02/25 (17:15)  編集


22
 専大合気道部創立50周年の別称の募集 by 25期 佐藤幸輝 事務局
>>この発言にコメントを書く



来年、平成19年が専大合気道部創立50周年にあたりますが、記念演武会、祝賀会、記念誌の発行などの記念行事を行います。ついては、一連の記念行事の計画から実施までを含めた、計画の別称を募集することとされました。

締め切りは3月一杯といたします。応募の方法は、ホームページで掲示するか、実行委員会事務局(友野、伊藤、新井、佐藤、川端)に御連絡ください。

現在挙がっている候補としては、

"Project 50"

"Operation Phoenix"


「専大合気50周年鳳(おおとり)作戦」 ”Operation Phoenix”

この意味するところは、
「専大合気道部の復活。そして、それは単なる再起ではなく、我が国の武士道教育のメッカとして、大学武道部をリードする部へのさらなる進化である」。


 02/21 (21:50)  編集


21
 東大50周年 関係資料のご提供について by 40期 板橋
>>この発言にコメントを書く


先日、『廣海』で行われた第一回打合せの際に話が出ましたので、至誠館師範の山田先生を通じ、東大の方に東大50周年の時の記録について、資料のご提供をお願い致しました。
その結果、50周年記念誌とポーランド遠征に関しての記録資料をご提供頂くことができました。
また、東大の方々にも協力は惜しまないと言って頂け、大変心強い限りです。
今回入手できた資料はなかなかに膨大なので、まだ資料の整理ができておりませんが、取り急ぎメールアドレスのわかる事務局の先輩方にデータの一部をお送りしております。
特に参考になりそうな情報が確認できましたら、掲示板でも情報を共有していきたいと思っております。

今回はご報告まで。
 02/20 (00:22)  編集


20
 18期 山本先輩からも by tomono(21)
>>この発言にコメントを書く


メールアドレスいただきました ありがとうございます

 02/17 (18:12)  編集


17
 メールアドレス 集まってますか?   by tomono(21)
>>この発言にコメントを書く


参考までに、こんな感じで投げかけてみました!


御願い! 合気道部 50 周年にあたり

15期 児玉先輩
16期 渡辺先輩
17期 川畑先輩
18期 山本先輩
19期 大川先輩
20期 藤堂先輩
22期 池田君
23期 斉藤(旧姓:小松)さん
24期 伊藤さん

 おはようございます
HPで既報の通り、来年 2007.10に 50周年記念行事が
あります。 1.27は、夏目実行委員長の下 酒処”ヒロ海”
にて行われました。 一致 団結し 是非成功させたいと
考えています。

 つきましては、お手数ですが、各期の、@メールアドレス 及び 
AFAXのを取りまとめていただけないでしょうか?
 
 まずは、今時点で解ってるものを、友野宛に メール頂き
残りは、1週間以内(2/10までに)に御願いできればと
思います。

 ☆迅速+コストダウン+OBへ確実に情報を届ける を目的として、
連絡手段を、
@メールアドレス(PCでも携帯でも)
AFAX
B郵送
 のプライオリティーで流したいと思いますので 御協力よろしく御願い致しま
す。

 友野

PS→ OB会 HP http://www.kuromon-aiki.net/ には、50周年
   PJ専用掲示板も載っていますので進捗をご覧下さい


 02/06 (07:21)  編集
18
 メールアドレス 集まってきました by tomono(21)


23期 斉藤さん(旧姓:小松)、24期 伊藤さん より
途中経過を報告頂きました   感謝!

 
 02/13 (06:11)  編集
19
 メールアドレス 集まってきました by tomono(21)


藤堂先輩(20)からもわかってる分を
そして、伊藤君(24)からは追加分を報告いただきました 感謝!
 02/15 (08:36)  編集


16
 50周年打ち合わせ時の現役学生の声 by 佐藤幸輝
>>この発言にコメントを書く



1.28「廣海」で実施された第1回会合時の現役学生の頼もしい所信表明を掲載します。OBの皆様、中西主将以下、現役学生がやる気になっていますので、絶大なるご協力をお願いします。

中西(46):「50年後の100周年記念行事の準備の時もこの場にいたいと思います」

松田(46):「いいチャンスですので、精一杯やりたいです」

森山(47):「きっちり実現させたいです」

高橋(47):「50周年の時に幹部として行い、100周年にはOBとして中心になってやりたいです」

鍵元(47):「50周年の時には幹部が私達3人と少数ですが、本日来て、(我々だけでなくOBからの)サポートがあるんだなと安心しました」

現役学生の主体性のある気構えを聞くことができ、心強く思いました。
なお、学生諸君、私の聞き間違いや修正があれば直してください。

25期 佐藤

 02/01 (23:15)  編集


13
 1/28 50周年準備打ち合わせの件 by 夏目純一
>>この発言にコメントを書く


 事務局 25期佐藤さん・新井さん

 打ち合わせご苦労さまでした。学生も参加してくれ、いよいよ50周年行事スタ−トです。ご苦労をかけると思いますが、よろしくお願い致します。さて、議事録ができましたら、この紙面に掲載して下さい。学生から、最新のOB名簿送って来ましたが、複数箇所
間違い、空白があります。知る限り加筆しておきます。 
                      11期 夏目   
[url]  01/30 (16:10)  編集
14
 50周年実行委員会 第1回議事要旨 by 佐藤幸輝


第1回議事要旨を掲示いたします。


50周年記念行事 実行委員会 第1回会合 議事要旨

1 日 時
18.1.28(土)1700-2015
2 場 所
  銀座「廣海」
3 出席者
中野郁夫(8) 中西宏和(46)
夏目純一(11) 松田哲也(46)
友野秀樹(21) 鍵元美穂(47)
伊藤達也(24) 高橋英臣(47)
新井貞雄(25) 森山 武(47)
佐藤幸輝(25)
川端 登(27)
木村直輔(37)
板橋大介(40)
4 議事要旨
(1)実行委員会の組織の検討
ア 組織の確定
  夏目実行委員長の下に4個班編成とし、実行委員長の指揮系統外にアドバイザリーグループとして「元老」を設置する。4つの班は、「記念誌編纂班」、「演部企画/海外連絡班」、「パーティー班」及び「会計/広報班」により編成される。
元老のメンバーは、堀越師範代、渋谷部長、島崎監督及び中野OB会長の4名である。なお、準備作業の進捗に伴い、細分化する等、必要に応じて組織を修正する。
また、実行委員メンバーについてもH19年の記念行事までの間に情勢に応じ増員する等の変更をする。
イ 事務局の設置
  夏目実行委員長を全般にわたり直接補佐する機関として「事務局」を設置する。事務局のメンバーを友野(21)、伊藤(24)、佐藤(25)、新井(25)、川端(27)とする。
(2)連絡係の検討
   速やかに連絡係の選定を行う。連絡係は期毎に1人を基準とするが、場合によっては、地域の連絡係という形で補完する。
なお、連絡係にお願いする初めの仕事は、期毎にEメールアドレスを調べてもらうことである。また、祝賀会招待者の推薦や募金の連絡等の支援を依頼する予定である。

(3)各班の当面の実施事項
   班毎に予算の概算を見積もる。
○ 記念誌編纂班
・ 発行部数 1,000部
・ 畠山OB(24)(実行委員)に依頼
○ 演武企画/海外連絡班
・ カナダからの来日団のセミナー等の日程を考慮
・ 海外からの来訪者の宿泊
○ パーティー班
・ 出席者300名
・ 会場 専修大学生田校舎9号館アトリウム
○ 会計/広報班
全般調整
(4)連絡手段(主として実行委員間)
  ア 経費と時間を節約するため、Eメールを主たる連絡手段とする。
  イ 補完として携帯電話、家庭用電話、FAX、郵便を使用する。
  ウ 黒門合気道倶楽部の掲示板を最大活用する。
  エ 重要な事項については、全OBに郵便を使用する。
(5)その他
  ア 日程表の作成
  イ 行事のニックネームの募集

5 50周年記念行事の概案
(1)時 期
   平成19(2007)年の10月6(土)、7(日)、8(月)の3連休を中心
(2)実施事項
  @ 記念演武
  A 祝賀会
  B 至誠館開設記念日の奉納演武への参加(カナダからの訪日団)
  C 記念誌の編纂(記念行事の際に配布できるように完成する。)
  D 合気道セミナー(至誠館)?

6 御意見、御要望及び実行委員会への参加希望を募っています。


 01/31 (01:22)  編集
15
 組織の一部訂正 by 佐藤幸輝


元老に作田助監督(19)を追加します。
また、全コーチは演武企画/海外連絡班に所属していただきます。
 02/01 (22:49)  編集


11
 小幡先輩メッセ−ジありがとうございます。 by 夏目純一
>>この発言にコメントを書く


 50周年実行委員に助けられております。めぐみさんも実行委員のメンパ−に参加してくださり大いに期待しております。
28日有楽町「広海」にて、打ち合わせを行いますのて、後日議事録等ご報告致します。jccのみなさんお元気でしょうか。小幡先輩が、カナダ人に檄をとばしている姿目に浮かびます。
                       11期 夏目  
[url]  01/24 (18:50)  編集


<<前の10件 [1][2][3][4] 次の10件>>
 
 p.ink