全日本学生合気道演武会に参加しました

平成28年10月8日(土)に日本武道館にて第57回全日本学生合気道演武会が行われました。

専修大学からは1年生演武7組、対徒手演武1組、武器演武2組、多人数演武2組、主将演武を披露しました。

1年生演武

対徒手(57期中田ー嶋田)

武器(57期佐藤早希子ー光田、田中ー浦田)

多人数(57期田邊ー58期中村、57期小杉ー柿原・佐藤多朗)

OB演武は52期大野先輩が仕手、56期目黒先輩が受けを務めてくださいました。

師範演武では9名の先生方に演武を披露して頂きました。
明治神宮至誠館名誉館長で専修大学合気道部師範の田中先生には第1回演武会から演武を披露して頂いています。

明治神宮至誠館、荒谷館長による演武

他にも多くの先生方、他大学の部員の方々の演武を見させて頂き、大変有意義な演武会となりました。
1年生は初めての演武で緊張したと思いますが、今までの練習の成果を発揮することができたのではないでしょうか。
また3年生はロシア遠征を終えて、バリエーション豊かな演武を披露できたのではないかと思います。

師範の先生方、毎年演武会の運営をして頂いている全日本学生合気道連盟委員の皆様、加盟校合気道部の皆様、会場までお越し頂いたOB・OGの皆様、至誠館の門人の皆様、本日はありがとうございました。

師範の先生方、連盟委員の皆様、加盟校の皆様、春の勝浦連盟合宿でもよろしくお願い致します。

以上で平成28年度全日本学生合気道演武会の報告とさせて頂きます。