平成29年度春季合宿を行いました。

平成30年2月13日(火)から19日(月)にかけて、静岡県南伊豆町にて春季合宿を行いました。
指導陣の先生方や、先輩方のご支援によりまして、無事に合宿を終えることができました。

1日目、2日目の午前は堀越師範代のご指導による稽古でした。体術では四方投げや回転投げなど基本の技を回数をこなしながら練習し、剣術では実戦や合戦の形を木剣で学びました。

2日目の午後と3日目の午前は春合宿恒例の一年生指導の稽古を行いました。
バレエ、柔道、空手、陸上などそれぞれの得意分野を指導してくれました。一年生は来年度から後輩に指導をする機会がでてくると思いますが、今回の経験を生かして頑張ってほしいです。

3日目の午後は監督のご指導による稽古でした。筋力トレーニングで体作りの大切さを学び、その後足払いや二教などの技をご指導いただきました。

4日目の午前は三年生の指導による稽古でした。道場の都合上、室内と室外に分かれ、体術や杖術を行いました。

5日目の午前は51期小島先輩、午後は岩崎先輩のご指導による稽古でした。
受け身や自由技、組太刀を中心としたご指導をいただきました。

6日目の午前は中村主将による稽古でした。突きの技を練習し、最後には回数練を行いました。

午後は合宿恒例の前四1000回が行われました。最後まで抜ける人無く、回りきることができました。

今回は体調不良者が出てしまい、先輩方、宿の方にはご心配、ご迷惑をおかけしました。しかし、先生方やたくさんのOBの先輩方にお越しいただきまして最終日まで稽古を行うことができ、有意義な合宿とすることができました。


お忙しい中ご足労頂き、誠にありがとうございました。
また、みなみの荘の皆さまも今回も大変お世話になりました。ありがとうございました。

以上で平成29年度春季合宿の報告とさせていただきます。