令和2年夏季強化練習の詳細が決定致しましたので、お知らせいたします。
8月21日(金) 外
24日(月) 柔道場
26日(水) 柔道場
28日(金) 柔道場
31日(月) 柔道場
新型コロナウイルスの感染拡大の防止が求められる状況に鑑み、
誠に残念ではございますが、
OBOGの先輩方におかれましては
引き続き稽古への参加を
お控えいただきますよう
ご理解、ご承知のほど
よろしくお願いいたします
夏合宿中止のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため
誠に残念ではありますが
令和二年度夏合宿を
中止させていただきます
ご理解、ご承知のほど
よろしくお願いいたします
部活動再開について
新型コロナウイルス対策のため
専修大学の指針に従い
部活動を休止しておりましたが、
大学より許可が下りたため
7月より限定的ではありますが、
大学での稽古を再開いたします。
詳しい日程は後日掲載させ得ていただきます。
至誠館の稽古つきましては
合気道部としての参加は
引き続き自粛させていただきますが、
個人としての参加は自由とします。
ご理解とご承知のほど、よろしくお願いします。
令和元年度春合宿を行いました。
令和二年2月18日(火)から2月24日(月)にかけて、千葉県山武郡九十九里町にて春季強化合宿を行いました。
堀越師範を始め、小谷田助監督、小島コーチ、森コーチ、多数のOBの先輩方にお越しいただき、今回の春合宿も無事に終えることができました。一週間毎日充実した内容の稽古を行うことができた合宿だったと思います。
初日と二日目は学生稽古を行いました。
三日目は堀越師範にお越しいただき稽古を行いました。
堀越師範の稽古では、短刀取りや実践太刀など様々な技の練習をしました。
四日目と五日目は宇田川先生にお越しいただき杖術や祓いの太刀などを教えていただきました。
六日目は、小谷田助監督と小島コーチ、森コーチに指導をとっていただきました。
小谷田助監督には合気道における重要な基本動作や正しい腹部への力の込め方、抜刀術を教えていただきました。
小島コーチには体の転換を使った実践的な技を教えていただきました。
森コーチには裏太刀の細かなポイントを教えていただきました。
そして午後は最終稽古恒例の前4を1000回行いました。1年生は初めての1000回という事でしたが、無事に最後まで回りきることができました。
今年は連日過ごしやすい春の陽気が続き、稽古に集中して臨むことができました。
はじめての宿舎で勝手がわからないながらも頑張ってくれた幹事長や後輩たちお疲れさまでした。
田中最高師範にご参加いただけなかったことは残念ですが、たくさんの指導陣・OBの先輩方にご指導を賜り、大変有意義な合宿となりました。そして、早船の皆様にも大変お世話になりました。
ありがとうございました。
以上で令和元年度春季強化合宿の報告とさせていただきます。
勝浦合同研修会に参加しました。
令和二年2月5日(水)から6日(金)にかけて千葉県勝浦市にある日本武道館研修センターで行われた学生合気道勝浦合同研修会に参加しました。
本年は田中茂穂先生を始め9名もの先生方に指導をしていただき、様々な流派を学ぶことができました。各校の合気道部の方々と交流を図りながら、大変有意義な合宿とすることができました。
東京大学合気道部師範 山田先生
2日目に行われた打ち上げでは、普段交流の少ない大学の方々とも親睦を深めることができました。
また、毎年恒例の下級生による芸出しでは、1位をいただきました。
先生方をはじめ、全日本学生合気道連盟委員、各校合気道部、日本武道館研修センターの皆様には大変お世話になりました。ありがとうございました。次回の演武大会、来年の合宿でもよろしくお願いいたします。
以上で令和二年勝浦合同研修会の報告とさせていただきます。
雪ヶ谷八幡神社武道奉納に参加しました。
令和二年2月11日(火)紀元節に雪ヶ谷八幡神社神楽殿にて雪谷 誠剣塾 青木久先生主宰のに招待していただき、演武を披露しました。
OBは、小谷田助監督、小島コーチ、59期古田先輩
現役は副将川本、三年石坂、二年萩が参加させていただきました。
この度は、奉納演武にご招待いただきありがとうございました。
青木先生、町井先生の音を立てて舞う鋭い剣に感銘を受けました。
奉納演武という特別な演武する機会に恵まれたのは素晴らしいことだと思います。
青木先生、修心流居合術の皆様、雪谷誠剣塾の皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
以上で令和2年雪ヶ谷八幡神社武道奉納の報告とさせていただきます。
歓送会のお知らせ
令和2年度59期先輩方の歓送会の日程が決まりましたので詳細をお伝えします。
日程:3月14日(土)
時間:16:00~18:00
場所:専修大学生田キャンパス10号館4階 シダックス
皆様お忙しいとは思いますが是非ともご参加いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
ご参加いただける場合、
sendai_aiki@yahoo.co.jpまでご連絡いただきますようお願い致します。
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。
昨年は、指導陣、明治神宮至誠館、各親睦校合気道部、OBOGの皆様大変お世話になりました。
本年も、専修大学体育会合気道部一同、先輩方から受け継いだ伝統を絶やすことが無いよう、充実した稽古と社会貢献を積み重ねて参り、より一層部の発展を目指し努力して参ります。
1月2日(木)に田中先生のご自宅にご挨拶に伺った時の様子です。
本年も変わらぬご指導ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。
至誠館大掃除と餅つき大会が行われました。
令和元年12月8日(日)、明治神宮至誠館の大掃除・餅つき大会に参加しました。
至誠館大掃除は年に2回あり、今回は2回目の大掃除です。
普段至誠館の道場でお世話になっている感謝の気持ちをこめ、部員一同掃除をさせていただきました。
たくさんの門人の方々、先輩方も参加され、道場をきれいにすることができました。
大掃除のあとは、12月の大掃除後の恒例の餅つき大会に参加しました。
多くの部員が餅つきを体験しました。
朝早くから準備をしてくださった門人の皆さま、一年生、ありがとうございました。
至誠館の先生方、職員の方々、門人の皆様、本日はありがとうございました。
きれいになった道場で、また気持ちを新たに稽古に励んでいきたいと思います。
今後もご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。
以上で令和元年度至誠館大掃除・餅つき大会の報告とさせていただきます。
全日本学生合気道連盟合同稽古がおこなわれました。
令和元年度10月20日に全日本学生合気道連盟合同稽古が行われました。
他にも、合気道師範の方々の演武、たくさんの他大学の技を見させていただき、とても貴重な時間となりました。
合同稽古の運営をされました全日本学生合気道連盟委員、加盟校合気道部の皆様ありがとうございました。
次の全日本学生合気道連盟の行事は来年春の勝浦連盟合宿です。
師範の先生方、加盟校の皆様、これからも何卒よろしくお願い致します。
以上で令和元年度全日本学生合気道合同稽古の報告とさせていただきます。