平成30年度後期納会・中野前OB会長、島﨑前監督に感謝する会を行いました。

平成30年12月15日(土)に専修大学生田校舎10号館4階シダックスにて、今期の締めくくりの会である後期納会を行いました。
今回の納会は前半で区切らせていただき、後半からは中野前OB会長、島﨑前監督に感謝する会が行われました。

また、納会が始まる前に専修大学生田校舎総合体育館3階第8会議室にて、第11期の夏目純一先輩に講話をしていただきました。
夏目先輩の当時の学生時代のことや、福祉関係のお仕事のことなどについてお話していただきました。
貴重なお話をありがとうございました。

納会では、はじめに永江部長より挨拶をしていただきました。

次に師範挨拶をしていただきました。

続けて佐藤監督より監督挨拶をしていただきました。

続けて川端OB会長に挨拶をしていただき、乾杯の挨拶を第11期夏目先輩にとっていただき歓談へ移りました。

歓談中の様子です。世代の遠いOBOGの先輩方がたくさんいらっしゃってくださり、大変賑やかなお時間となりました。

一旦会の仕切り直しをし、永年にわたり合気道部にご尽力されました中野前OB会長、島﨑前監督に感謝する会に移りました。

中野前OB会長に挨拶をしていただきました。

島﨑前監督に挨拶をしていただきました。

永江部長に乾杯の挨拶をしていただき、引き続き歓談へ移りました。

歓談中の様子です。

ここで須藤副会長から中野前OB会長、佐藤監督から島﨑前監督へそれぞれ感謝の言葉が贈られました。

お二人の永年のご苦労をねぎらいOB会から中野前OB会長、島﨑前監督に記念品が贈呈され、島﨑前監督には感謝状も贈呈されました。

部歌・慶祝歌・校歌を斉唱し、中野前OB会長と島﨑前監督にエールを送りました。最後に中野前OB会長と島﨑前監督がエールをとってくださり、会を締めくくりました。

集合写真

改めまして、合気道部の発展に並々ならぬご尽力を賜りました中野前OB会長、島﨑前監督のご功労に心より感謝いたします。
OB会長・監督という立場は退かれることとなりますが、お二人が築き上げてこられた専修大学体育会合気道部の活気を絶やすことなく、現役一同活動して参りますので、今後もどうか暖かく見守ってくださりますようよろしくお願いいいたします。

最後となりますが、今回の後期納会にお忙しい中御足労いただきました田中先生をはじめとします指導陣の方々、OBOGの皆様誠にありがとうございました。たくさんのOBOGの先輩方がお集まりになりまして、大変盛大な会となりました。

また、本年も無事に稽古を終えることができましたのも、皆様のお力添えがあってのことです。ご指導ご鞭撻の程誠にありがとうございました。
どうかこれからも合気道部一同よろしくお願いいたします。

以上で平成30年度後期納会・中野前OB会長、島﨑前監督に感謝する会のご報告とさせていただきます。

至誠館大掃除・餅つき大会に参加しました

平成30年12月9日(日)、明治神宮至誠館の大掃除・餅つき大会に参加しました。

至誠館大掃除は年に2回あり、今回は2回目の大掃除です。
普段至誠館の道場でお世話になっている感謝の気持ちをこめ、部員一同掃除をさせていただきました。
たくさんの門人の方々、先輩方も参加され、道場をきれいにすることができました。

大掃除のあとは、12月の大掃除後の恒例の餅つき大会に参加しました。
多くの部員が餅つきを体験しました。

主将枝廣と副将古田も息を合わせて餅をついていました。

二年生部員も、力強く餅つきをしておりました。

一年生部員も初めてながらとても積極的に餅をついておりました。

つきたてのお餅はとても美味しく、何度もおかわりしている部員が多かったです。

朝早くから準備をしてくださった門人の皆さま、一年生、ありがとうございました。

至誠館の先生方、職員の方々、門人の皆様、本日はありがとうございました。
きれいになった道場で、また気持ちを新たに稽古に励んでいきたいと思います。
今後もご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

以上で平成30年度至誠館大掃除・餅つき大会の報告とさせていただきます。

金沢大学金大祭・東京大学駒場祭に参加しました

平成30年10月28日(日)に金沢大学金大祭に招待していただき、演武を披露しました。

金沢大学には、三年副将兼統制古田と、二年倉石が参加させていただきました。

平成30年11月25日(日)に東京大学11月駒場祭に招待していただき、演武を披露しました。

東京大学による主将演武

専修大学は、仕手三年主将枝廣・受け二年丸山による演武をおこないました。

東京大学山田高廣師範による演武

金沢大学、東京大学は、当部と同じく田中茂穂師範門下の大学合気道部で毎年演武会を開催されています。

この度は、演武会にご招待いただきありがとうございました。
金沢大学、東京大学の、多くの現役部員、OB、指導陣が参加される演武会に圧倒され、とても良い刺激を受けました。
他大学ともこのような演武会などで共に稽古する機会に恵まれ、交流を深められるのは素晴らしいことだと思います。
先生方、金沢大学合気道部、東京大学合気道部、各校合気道部の皆様、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

以上で平成30年度金沢大学金大祭・東京大学駒場祭演武会の報告とさせていただきます。

平成30年度後期有段・昇級審査がおこなわれました。

平成30年11月20日(火)明治神宮至誠館にて、後期有段・昇級審査が行われました。
審査結果をご報告します。


有段の部
弐段:荒居 瑞希   飯塚 浩祐
   枝廣 匠哉   栗原 聖和
   齋藤 謙憲   
   

昇級の部
弐級:榎本 晃大   小川 涼
   刈谷 慧斗   霜田 海人
   霜田 卓人   三浦 元樹
   鈴木 亜未   他2名


以上の受験者が合格することができました。
合格された皆さんおめでとうございます。

今後も合気道部一同技を磨いて参りますので先生、先輩方、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

以上で平成30年度後期有段・昇級審査の報告とさせていただきます。

平成30年度幹部交代式を行いました

平成30年11月10日(土)に、58期から59期への幹部交代式を行いました。

はじめに、幹部交代に合わせて10月1日付けにて監督・助監督・コーチが交代致しましたことをここで発表させて頂きます。

監督 : 佐藤幸輝(前助監督)
助監督 : 小谷田洋一(前コーチ)
コーチ : 小島史也・森公輝(新任)

次に、佐藤監督より新幹部の発表をして頂きました。

バッチ交換

発表された各役職をお伝えします。

主将:枝廣匠哉
副将兼統制:古田悠季乃
副将兼渉外:齋藤謙憲
主務:堀池芽衣
幹事長:平澤幸大
会計:荒居瑞希
広報:栄田由貴
神田責任者:飯塚浩祐
黒門:栗原聖和
宮﨑祐輔
呉森隆

59期は総勢11名となります。指導陣変動と幹部交代とが合わさり、部全体が新しい体制となったので、私たち幹部はより一層精進していく所存です。
また、私栄田由貴は59期広報担当でした古田悠季乃に代わり、当ホームページの更新をしていきますのでよろしくお願い致します。

旧幹部挨拶、新幹部挨拶とお互いに言葉を交換しました。

次に堀越師範代より挨拶を頂き、続いて新旧監督挨拶、川端OB会長に挨拶をして頂きました。

堀越師範代よりご挨拶

島崎前監督よりご挨拶

佐藤監督よりご挨拶

ここで幹部交代、監督交代の節目に合わせ、OB会より新しい部旗が贈呈されました。川端OB会長より枝廣主将にお渡しして頂きました。

乾杯の挨拶は、永年にわたり助監督として監督を支え、私たちをご指導してくださいました作田前助監督にして頂きました。

歓談中の様子

歓談後、古田統制指揮による部歌・慶祝歌・校歌の斉唱。その後旧幹部へエールを送りました。

58期の先輩方、これまで本当にありがとうございました。
先輩方には数え切れない程たくさんのことを教えて頂きました。
そのことを忘れずに、これから1年間部のため努力していく所存です。
部員一同部を盛り上げて参りますので、今後も変わらぬご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

最後になりますが、今回幹部交代式にご参加くださいました指導陣の方々並びにOBOGの先輩方、お忙しい中ご足労頂きまして誠にありがとうございました。

以上をもちまして、平成30年度幹部交代式の報告とさせて頂きます。

平成30年度専修大学鳳祭が行われました

平成30年11月1~4日に専修大学生田キャンパスにて鳳祭が行われました。

合気道部は10号館前広場で揚げパンを販売しました。
お越しくださいましたOB・OGの先輩方ありがとうございました。


合気道部は最終日に演武を行う予定でしたが、天候不良のためステージ変更が行われ、中止となりました。
最終日は屋台も半日までの営業となってしまいましたが、一年生の頑張りと、先輩方の御支援によって今年も無事鳳祭での活動を終えることができました。
一年生の皆さんは、企画から始まり4日間大変ご苦労様でした。
今回の出店に際しまして、ご支援を賜りましたOB会、OB・OGの先輩方に心より御礼申し上げます。

以上で平成30年度鳳祭報告とさせていただきます。

至誠館開設45周年記念行事ー記念式典に参加しました。

平成30年10月8日(月・祝)に明治神宮至誠館で開設45周年を祝して記念行事が行われました。

奉告祭

荒谷館長演武

記念講演・記念式典

午後からは東京大学名誉教授の小堀桂一郎先生による「楠木正成公の精神」についての講演会が行われ、大変勉強になるお話を聞かせていただきました。

ここで、至誠館から大事なお知らせがありました。

平成30年10月10日(水)をもちまして荒谷館長がご退任されますと共に、新たに宇田川講師が至誠館館長にご就任されますことが発表されました。
長い間、専修大学合気道部も荒谷館長に大変お世話になりました。今までご指導していただきありがとうございました。
荒谷館長の新天地での益々のご活躍をお祈り申し上げます。

宇田川先生、この度は館長へのご就任誠におめでとうございます。
今後も、部員一同精一杯稽古に励んでまいりますので、ご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。

最後となりますが、田中先生をはじめ指導員の先生方、事務局の方々、この度は45周年おめでとうございます。

以上で平成30年度明治神宮至誠館開設記念行事の報告とさせていただきます。

至誠館開設45周年記念行事ー武道大会に参加しました。

平成30年10月7日(日)に明治神宮至誠館で武道大会が行われ、東京大学・中央大学・金沢大学・富山大学の合気道部と共に参加しました。

まず早朝に毎年恒例の禊が行われました。その後、明治神宮を参拝し、開会式となりました。
今年は45周年の節目のため、例年行われていた武道塾が武道大会に変わり、五大学合気道部も演武を奉納させていただく貴重な機会となりました。

宇田川講師ー58期中村先輩

<専修大学演武>
三浦ー小川

斉藤ー与那城

栄田ー古田

枝廣ー岡村

集合写真

今回、普段から交流のある五大学合気道部の皆さんだけでなく、他にも普段お世話になっている門人さんや、先生方の演武も見ることができました。
どの演武も迫力があり、とても刺激になりました。

至誠館の先生方、職員の皆様、各大学合気道部の皆様、ありがとうございました。
これからもよろしくお願い致します。

以上で平成30年度武道大会の報告とさせていただきます。

全日本学生合気道演武大会に参加しました。

平成30年10月6日(土)第59回全日本学生合気道演武大会が開催されました。

明治神宮至誠館名誉館長、田中茂穂師範は第一回演武大会から毎年演武を披露してくださっています。


専修大学は、一年生演武、対徒手、対武器、多人数、各校演武、OB演武に参加しました。
一年生演武

徒手

武器

多人数

各校演武

OB演武は、仕手第57期人見先輩、受け第58期中村先輩が務めてくださりました。

他にも、合気道師範の方々の演武、たくさんの他大学の演武を見させていただき、とても貴重な時間となりました。
一年生は初の演武で緊張したと思いますが、無事演武を披露することができました。

演武大会の運営をされました全日本学生合気道連盟委員、加盟校合気道部の皆様、見学に来てくださったOBOGの先輩方、至誠館の門人さん方、ありがとうございました。

次の全日本学生合気道連盟の行事は来年春の勝浦連盟合宿です。
師範の先生方、加盟校の皆様、これからも何卒よろしくお願い致します。

最後に、連盟委員の新幹部が発表され、専修大学合気道部第59期飯塚浩祐は、全日本学生合気道連盟第60期「委員長」、同じく栄田由貴は「情報管理」を務めさせていただきます。

新連盟委員委員長から言葉を預かりましたので、ここに掲載させていただきます。

「今回、このような大役を仰せつかりまして、責任の重大さに身の引き締まる思いです。至らない点もあるかと思いますが、今まで以上に一層努力し、ご期待に添えるよう精進致します。引き続きご指導ご鞭撻の程よろしくお願い致します。」  

以上で平成30年度全日本学生合気道演武大会の報告とさせていただきます。

平成30年度夏季強化合宿を行いました

平成30年9月4日(火)から10日(月)まで山梨県山中湖村にて夏季強化合宿を行いました。
今年度も、田中先生をはじめ、堀越師範代、島崎監督、佐藤助監督、小谷田コーチ、OB・OGの先輩方にお越しいただき充実した日々を送ることができました。誠にありがとうございました。

初日から3日目の午前までは、田中師範、島崎監督のご指導による稽古でした。

体術の基本技から杖術、短刀取りなどの稽古をしました。

3日目の午後から4日目の午前は堀越師範代のご指導による稽古でした。

まず体術を行い、後半は1年生はOBの先輩方に基本太刀を教わり、2.3.4年生は師範代に裏太刀を教わりました。

5日目と6日目午前稽古の前半は佐藤助監督、小谷田コーチのご指導による稽古でした。

座り技や正面打ち、突きなどの体術、1.2年生は剣の基本、3.4年生は鍔競りの稽古を行いました。

6日目午前稽古の後半は幹部稽古、午後は恒例の前四1,000回をしました。合宿の締めくくりとして全員力を出し切って回れていたと思います。

58期の先輩方、今まで本当にありがとうございました。先輩方から教わった沢山のことを忘れず、これからの部をさらに盛り上げていけるよう後輩部員一同頑張ります。OB.OGとなられてからも、何卒よろしくお願いいたします。

今年も毎日とても内容の濃い稽古を行うことができ、大変有意義な合宿となりました。
改めまして、指導陣の先生・先輩方合宿へお越しいただきありがとうございました。
ニュー福寿荘の皆様にも、大変お世話になりました。
今後ともご指導ご鞭撻の程、よろしくお願い致します。

以上で平成30年度夏季強化合宿のご報告とさせていただきます。