平成29年度前期有段・昇段審査が行われました

平成29年6月20日(火)に明治神宮至誠館にて有段・昇段審査が行われました。
審査結果をお伝えします。

有段の部
弐段:中村達哉、土屋恵美

昇段の部
初段:飯塚浩祐、栗原聖和、呉森隆、宮崎祐輔、髙橋雄斗、齋藤謙憲、平澤幸大、枝廣匠哉、荒居瑞希、古田悠季乃、栄田由貴、堀池芽衣

以上の受験者全員合格することができました。

段をとったとはいえ、これから一層気を引き締め稽古に励みましょう。
田中先生よりお言葉を頂いたた通り、基本を忠実に守ることを意識して稽古をしていきましょう。
今後も現役部員一同、技を磨いて参りますので、先生、先輩方、ご指導ご鞭撻の程宜しくお願い致します。

以上で平成29年度前期有段・昇段審査の報告とさせて頂きます。

三大学合同稽古が行われました

平成29年6月10日(土)に専修大学生田キャンパスにて、三大学合同稽古がおこなわれました。
この三大学合同稽古は、我々が日々ご指導を頂いております、田中茂穂名誉師範のもと同じ門下校である東京大学・中央大学・専修大学の三校で、お互いに親陸を深めるため、毎年一回おこなわれる恒例行事です。

三大学合同稽古では、各大学の代表者が指導を行い、共に稽古をします。
まずはじめに、専修大学による指導を行いました。
専修大学主将の人見が技を披露します。

次に、東京大学による指導が行われました。
東京大学主将の小松くんが技を披露します。

最後に、中央大学による指導が行われました。
中央大学主将の細井くんが技を披露しました。

総勢100名を超える参加者が柔道場にひしめき合い、また当日は最高気温30度を超える真夏日でしたが、無事に稽古を終えることができました。

稽古後はシダックスにて懇親会を行いました。
三大学合同稽古の恒例であります、芸出しを各大学1年部員が披露しました。

他大学の方々と交流を深めることができ、大変有意義な合同稽古・懇親会となりました。

東京大学・中央大学の皆様、この度は専修大学までお越しいただきありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
次回は連盟演武大会でお会いしましょう。

以上で平成29年度三大学合同稽古の報告とさせていただきます。

堀越道場15周年記念演武大会/講習会に参加しました

平成29年5月28日に埼玉県の春日部市民道場行われた堀越道場15周年記念演武大会/講習会に参加させて頂きました。

 初めに演武大会が行われました。

専修大学合気道部9期の金子正史先輩ご指導による男性演武

女性演武

堀越師範代と人見主将

人見主将と中村統制補佐

師範代のお父様である堀越春芳道場長

演武大会後、堀越師範代と堀越道場長ご指導による合同稽古が行われました。

合同稽古は、日本人だけでなくロシア人やトルコ人、イラン人、アメリカ人、フィリピン人の方々と一緒に行いました。

改めまして、新道場開設15周年おめでとうございます。
師範代を始め、海外の各道場の先生方、堀越道場の皆様には大変お世話になりました。
このような貴重な会に参加させていただきありがとうございました。

以上で堀越道場15周年記念演武大会/講習会の報告とさせていただきます。

東京大学五月祭合気道部演武会に参加しました

平成29年5月21日(日)に行われた東京大学五月祭合気道部演武会に参加させて頂きました。

東京大学体育会合気道部は、当部と同じく田中茂穂師範門下の大学合気道部で5月の五月祭と、11月の駒場祭で毎年2回演武会を開かれています。
専修大学は毎年友好校として招待演武に参加させて頂いております。
同じ友好校である富山大学、中央大学、の各合気道部も参加されました。
今年は、専修大学からは人見主将と中村統制補佐が参加させていただきました。

真剣で祓いの太刀を披露する田中茂穂永世師範

体術を披露する山田高廣師範

剣術を披露する東京大学立澤副将と受け小松主将

招待校として演武を披露する専修大学人見主将と受けの中村統制補佐

東京大学五月祭演武会では、師範の先生方、たくさんの現役部員の方々、東京大学OBの方々が参加され活気であふれております。
迫力ある演武には、緊張感があり圧倒されました。

演武会終了後に行われた懇親会にも参加させて頂き、交流を深めることができました。

先生方、東京大学合気道部、各校合気道部の皆様、ありがとうございました。
6月10日の三大学合同稽古でまたお会いできるのを楽しみにしております。

以上で平成29年度東京大学五月祭演武会の報告とさせていただきます。

新歓合宿を行いました。

平成29年5月13日(土)から14日(日)にかけて新歓合宿が行われました。

午前中は島崎監督による講演が行われ、監督が現役部員だった頃のお話などを聞かせていただきました。

午後は柔道場での稽古があり、最初に1年生は初めてとなる前四が行われました。

その後人見主将による稽古を行いました。

主に横面打ちの技の練習をしました。

稽古後には食事会が行われ、親睦を深めることができました。

食事会の後、1~3年生は生田研修館で宿泊し、翌朝に解散しました。

1年生は初めての宿泊行事だったため、同期や先輩と交流する良い機会になったことと思います。

以上をもちまして、平成29年度新歓合宿のご報告とさせていただきます。

新歓式を行いました

平成29年4月22日(土)に新歓式が行われました。

午前中はレスリング場で人見主将による稽古を行いました。

たくさんの新入生とともに稽古を行い、主に受け身と体術の基本技を練習しました。

OBの先輩方にも大勢お越しいただき大変活気ある稽古となりました。

午後より10号館シダックスにて新歓式を行いました。
まず初めに新入生紹介を行い、新入生それぞれが入部の抱負を述べました。

指導陣挨拶では田中師範、島崎監督、中野OB会長にご挨拶をして頂き、卒業するまでに何かを得られるように初志貫徹し4年間精進するようにとお話頂きました。
写真中央:田中師範

写真中央:島崎監督

写真中央:中野OB会長

また乾杯の挨拶を6期坂口先輩にとっていただきました。

歓談中新入生と交流し楽しく食事を共にすることができました。

最後に統制小杉から15人の新入生へエールを送りました。

新入生の皆さんご入学・入部おめでとうございます。
まだ部活動に慣れないと思いますが上級生が精一杯引っ張っていきますので、これから一緒に頑張っていきましょう。

最後になりましたが、この度は田中先生をはじめ指導陣の方々、OBの先輩方にはお忙しい中新歓式へお越しいただき誠にありがとうございました。
また新歓に先立ちまして、OB会の皆様に多大なるご支援を賜りましたこと心より御礼申し上げます。
新入生と共にさらに合気道部が大きく発展するよう部員一同努力して参りますので、これからもご指導ご鞭撻の程お願い申し上げます。

以上をもちまして、平成29年度新歓式の報告とさせていただきます。

平成29年度前期稽古時間のお知らせ

平成29年度前期稽古時間が決まりましたのでお知らせ致します。

生田は4月10日(月)、神田は5月8日(月)が稽古始めとなります。

生田キャンパス 於:柔道場
月曜日 12:30~14:30
火曜日 10:45~12:45
水曜日 12:30~14:30
木曜日 12:30~14:30
金曜日 12:30~14:30
土曜日 14:00~16:00

神田キャンパス 於:地下3階体育室3
月曜日~金曜日 16:35~18:05

皆様ご多忙とは存じますが、お時間ございましたらぜひお越し下さい。お待ちしております。

新入生の皆さんへ


ようこそ、専修大学体育会合気道部へ。

専修大学体育会合気道部には、現在30人ほどの部員が在籍しています。
このサイトでは私たちの普段の活動や、合気道について簡単に紹介しています。
このサイトを通して、少しでも合気道部の普段の様子や、合気道について興味を持っていただけると幸いです。
しかしながら、このサイトだけでは合気道部の魅力や合気道の楽しさを全てお伝えすることができません。
ですので、もしこのサイトを見て合気道部に興味を持っていただけ方はぜひ、合気道部のブースと体験練習会にお越しください。実際に体験していただくことで、合気道の面白さや奥深さを感じていただけると思います。
ブースは生田校舎では10号館前に、神田校舎では1階広場にございますのでお気軽にお越しください。
また、合気道部の説明だけでなく履修相談もしていますので、お気軽にご相談ください。
専修大学体育会合気道部では、性別や運動経験に関係なく、一人一人が自分の力に合わせて上達できるよう日々稽古をしています。

最後になりましたが、新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。
これからの大学生活が、より良いものになるようお祈りいたしております。
また、もし合気道部に興味を持っていただけたとしたら、ぜひ合気道部に入部してください。
合気道部部員一同、皆様の入部を心よりお待ちしいたております。

57期主将 人見 優斗

五大学合同稽古を行いました。

平成29年3月25日(土)に専修大学生田キャンパスにて五大学合同稽古が行われました。

五大学合同稽古は、田中茂穂師範門下の大学合気道部の交流を深めるため、一昨年より開催され、今年も合同稽古を実現することができました。
参加校は、東京大学・中央大学・専修大学・富山大学・金沢大学の5校です。
専修大学からは17名、全体では約50名の参加があり大変活気のある稽古となりました。

五大学の代表者が順番に指導を取り、稽古をします。
専修大学は主将人見が指導をおこないました。

富山大学代表者 中坪君

中央大学代表者 細井君

金沢大学代表者 小林君

東京大学代表者 小松君

稽古後には懇親会を行い、親睦を深めることができました。

この度は各校合気道部の皆様には大変お世話になりました。
また今年も遠方より金沢大学・富山大学の方々にも参加していただいたおかげで素晴らしい合同稽古となりました。
本当にありがとうございました。
来年も五大学合同稽古を実現できるよう心より願っております。

以上で平成28年度五大学合同稽古の報告とさせていただきます。

卒業式が行われました。

平成29年3月22日(水)に日本武道館にて56期先輩方の卒業式が行われました。

本年度卒業される56期主将星野先輩と57期会計監査田邊君です。

夕方には卒業祝いの食事会を行いました。

星野先輩、田邊君ご卒業おめでとうございます。
今まで本当にありがとうございました。
これからの社会でのご活躍を現役部員一同お祈りしております。
また、もしお時間ございましたら、ぜひ稽古の方へいらしてください。

以上で平成28年度卒業式の報告とさせていただきます。